海外ドラマ「ゲームオブスローンズ」は、「ウォーキングデッド」と同じように人気を誇る作品です。2020年時点では、既にシリーズが終わっているため、新しいシーズンが配信されることは今のところありません。
ですが、「24」や「プリズンブレイク」といった作品のように、何年経ってもずっと観られ続ける作品になることは間違い無さそうです。
そこで、この記事では海外ドラマ「ゲームオブスローンズ」について、
- 観る順番
- 動画を無料視聴する方法
を解説していきます!
目次
ゲームオブスローンズの観る順番を解説!
ドラマ「ゲームオブスローンズ」は、原作に基づいて制作されていますが、観る順番はシーズン順で観て頂くのがベストな方法だと思います!
また、他の海外ドラマと違って1シーズンにつき10話程度(シーズン7は7話、シーズン8は6話)とコンパクトにまとめられているので、気軽に見やすいのではないかとも思います!
順番 | シーズン | 原作 |
1 | シーズン1 『七王国戦記』 | 第1部『七王国の玉座』 |
2 | シーズン2 『王国の激突』 | 第2部 『王狼たちの戦旗』 |
3 | シーズン3 『戦乱の嵐-前編-』 | 第3部 『剣嵐の大地』前半 |
4 | シーズン4 『戦乱の嵐-後編-』 | 第3部『剣嵐の大地』後半 第4部 『乱鴉の饗宴』 第5部 『竜との舞踏』 |
5 | シーズン5 『竜との舞踏』 | 第4部『乱鴉の饗宴』 第5部『竜との舞踏』 第3部『剣嵐の大地』 |
6 | シーズン6 『冬の狂風』 | 第6部『冬の狂風』 第4部『乱鴉の饗宴』 |
7 | シーズン7 『氷と炎の歌』 | 第6部『冬の狂風』 第7部『A Dream of Spring』 |
8 | シーズン8『最終章』 | 原作第6部『冬の狂風』 第7部『A Dream of Spring』 |
ゲームオブスローンズを配信中の動画配信サービス!NETFLIX、Amazonプライムビデオ、U-NEXTでは観られる?
ゲームオブスローンズの取り扱いがある動画配信サービスを、表にしてまとめました。表を見る限りでは、huluとAmazonプライムビデオのみの取り扱いとなります(2020年12月時点)。
しかし、Amazonプライムビデオでは、シーズン7までが見放題ですが、最終章のシーズン8は見放題ではなく課金が必要となりますのでご注意ください。
よって、すべてのシーズンが見放題出来る動画配信サービスはhuluのみとなります。
サービス名 | 配信の有無 | 無料期間と 料金(税込) |
![]() |
全シーズン | 2週間無料 月額1,026円 huluで観る |
![]() |
無し | 31日間無料 月額2,189円 U-NEXTで観る |
![]() |
無し | 2週間無料 月額976円 FODで観る |
![]() |
無し | 31日間無料 月額550円 dTVで観る |
![]() |
無し | 2週間無料 月額960円 ABEMA プレミアムで観る |
![]() |
無し | 15日間無料 月額618円 TELASAで観る |
![]() |
無し | 無料期間なし 月額880円~ NETFLIXで観る |
![]() |
|
30日間無料 月額500円 Amazonプライム ビデオで観る |
huluについて
無料期間 14日間 月額料金 1,026円(税込) 追加料金
- なし(すべて見放題)
- 有料プランのhuluストアは、課金有り。
配信作品数 約70000本(2020年9月時点)
国内ドラマや海外ドラマの取り扱いが豊富で、しかも見放題であることが強みのhuluでは、アニメ作品の取り扱いも多いのでおススメです!
また、huluについては別の記事でも取り上げているので、ぜひご覧ください。
huluの月額料金と支払い方法を解説!他社比較でコスパの良さに納得?!
huluの登録方法、無料トライアル期間~解約までの流れを解説!
huluの口コミ・評判・評価を、ユーザー目線で徹底解説!
※ご案内している内容は、2020年10月時点の情報です。最新の情報はhuluウェブサイトにてご確認ください。
ゲームオブスローンズの見どころ
ドロドロとした人間模様
引用元 https://www.hbo.com/game-of-thrones/season-03
人間の欲望をストレートに描いた感情表現は、「お見事」と言えるほどに生々しく描かれています。その欲望について、例えばこのようなものがあります。
- 家族全員の命を奪われたことで、残されてしまった子供の復讐心
- 恋人を踏み台にしてでも権力にこだわるところ
- 子供が可愛い余りに何でもやろうとする母親
まるでロールプレイングゲームのような世界観
引用元 https://www.hbo.com/game-of-thrones/season-01
中世ヨーロッパを彷彿とさせる世界観に加えて、ドラゴンや魔法が存在するなど、まるでロールプレイングゲームのような雰囲気に魅了された方も少なくはないのでは?
そういった意味では、「映画」ロードオブザリングに似通ったところがあるようにも思います。そして、CGによる描写は「お見事」と言わざるを得ない完成度の高さに衝撃を受けました。
制作側の本気度がヤバイ?!
引用元 https://www.hbo.com/game-of-thrones/season-02
ゲームオブスローンズには、有名俳優や女優の起用があったり、セットや衣装も全て手作りだったり、動物の食肉のシーンに本物を使ったり、ロケ地に本物のお城や森、洞窟、雪原などを利用するなど、ドラマながら1話の制作費が10億円もかかったとも言われています。
ちなみに、有名俳優・女優の一部ですが、こんな方が出演しています。
- 「ターミネーター」ジェネシス:エミリアクラーク
- 「X-MEN」シリーズ:ソフィー・ターナー
- 「アクアマン」:ジェイソン・モモア
ゲームオブスローンズに限ったことではなく、他の海外ドラマでも映画並みのダイナミックさを感じさせてくれますが、それでも規格外の迫力があるので、制作側の本気度が伺えます!
ゲームオブスローンズ・全シーズンあらすじ
シーズン1
北の王国を統治するスターク家当主エダード・スタークのもとに”王の手”ジョン・アリン急死の知らせが届く。
その後七王国の王であり、エダードの旧友でもあるロバート・バラシオンがスターク家の本拠地ウィンターフェルを訪れる。
それはエダードに新しく王の手となることを依頼するためであった。
悩みつつも王の手を引き受けることとなったエダードは首都キングズランディングへ。そこでエダードはロバート王の息子達が、妻サーセイ・バラシオンの不義の子であることを突き止めたがロバート王は突然亡くなってしまう。
それに伴いエダードはロバート王への忠義を尽くため真実を明らかにしようとしたが反乱として制圧され、エダードは民衆と娘のサンサ、アリア達が見守る中処刑されてしまう。
その頃狭い海(ナローシー)を挟んだ東のエッソス大陸では“狂王”エイリス・ターガリエンの娘デナーリスが3匹の「ドラゴンの母」となるのであった。
シーズン2
引用元 https://www.star-ch.jp/drama/gameofthrones/
王都キングズランディングでは故ロバート王の妻サーセイが摂政となり、その息子ジョフリーが王位についた。
そしてティリオン・ラニスターは父タイウィンの代理として、王の手として一人奮戦する。それに対してロバート王の弟スタニスとレンリーはそれぞれ王位を狙い挙兵するが、レンリーは紅の祭司メリサンドルの魔法によって生み出された影に刺され死亡。
その時レンリーの傍にいた女騎士ブライエニーは冤罪を恐れ逃亡し、キャトリン・スタークに仕えることとなる。
父エダードを反逆罪で処刑されたスターク家の長男ロブは、北の王を名乗り挙兵。数々の戦いでラニスター家の軍勢を破り続け、冥夜の守人(ナイツウォッチ)となったエダードの私生児ジョン・スノウは壁の北へ。
そこで野人たちと遭遇し戦う中で女のイグリットを捕虜とするが、逃亡したイグリットを追う中で逆に窮地に追い込まれることとなってしまう。
シーズン3
スタニス・バラシオンが王都キングズランディングに艦隊を率いて攻め込む。ティリオン・ラニスターは“狂王”エイリスが地下に残した鬼火(ワイルドファイア)を使用し撤退させるが、父タイウィンが王都に来たことでその功績が認められぬまま王の手を解任される。
ティリオンの兄ジェイミーはスターク家に捉われていたが、キャトリン・スタークにより解放、ブライエニーと王都を目指す。しかし彼の利き腕の右手首は切断されていた。
スターク家は北の王ロブがフレイ家との婚約を破り、タリサと結婚したことでウォルダー・フレイからの支持がなくなったことから歯車が狂い始める。
ジョンは“壁の向こうの王”マンス・レイダーの軍に潜入。イグリットと恋仲となり冥夜の守人の任務との狭間で苦悩する。
エッソスのデナーリスはバリスタン・セルミー、穢れなき軍団(アンサリード)、次子(セカンドサンズ)を次々に仲間に引き入れるのであった。
シーズン4

キングズランディングではジョフリー王とマージェリー・タイレルの婚儀が開かれていたが、そこでジョフリーは何者かに毒殺される。ティリオンはその場で姉サーセイにより毒殺の犯人であると決められてしまう。
その混乱の中でサンサ・スタークはピーター・ベイリッシュの手引きにより叔母ライサ・アリンのいる高巣城(アイリ―)に逃げ込む。
その頃ジョンはマンス・レイダー軍の一員として壁を直接乗り越え、壁の南側にいた。隙をみて逃げ出したジョンは黒の城(カースルブラック)に戻り野人達を迎え撃つ。
そしてスターク家の下半身不随となってしまった次男ブラン・スタークはリード姉弟、ホーダーと共に三つ目の鴉(スリーアイドレイヴン)に会うため壁の北へ向かうのであった。
シーズン5

キングズランディングではジョフリーの弟トメンが新しく王として即位。タイレル家のマージェリーはトメンと結婚するが、タイレル家の没落を狙うサーセイは七神正教の新しい最高聖職者ハイ・セプトンとして民衆の絶大な支持を得る雀聖下(ハイ・スパロー)を迎える。
マージェリーとその兄ロラスを陥れ逮捕させるが、サーセイ自身も不貞の疑いから逮捕され恥辱を受けることとなる。
ジョンはナイツ・ウォッチの総帥となりトアマンド達野人の協力を得て再び壁の北へ。ホワイトウォーカー達の襲撃により多大な犠牲を出しながらも数千人の野人を連れ帰ることに成功したが、それに反対する冥夜の守人達に殺されてしまう。
デナーリスは成長したドラゴン達が次第に手に負えなくなってきたことを悟り、内2匹を地下に幽閉。その後ティリオンとヴァリスがデナーリスのもとを訪れ彼女の助言者となるのであった。
シーズン6
引用元 https://www.star-ch.jp/drama/gameofthrones/
キングズランディングではサーセイが、ロラスの裁判が行われている大聖堂を鬼火(ワイルドファイア)で爆破。雀聖下率いる七神正教、マージェリー達を亡き者とする。マージェリーの死に絶望したトメンは自◯する。
ブレーヴォスで顔のない男たち(ノーワン)としての力を得たアリアは母キャトリンと兄ロブを殺したウォルダー・フレイに復讐を果たし、ブランは三つ目の鴉の力を得る。
ジョンは紅の祭司メリサンドルの魔術により生き返りサンサと再会。ウィンターフェル奪還のため野人達を率いて戦い、劣勢の中谷間(ヴェイル)の軍の加勢で勝利。サンサはラムジー・ボルトンに復讐を果たしジョンは北の王となる。
エッソスではドラゴンに連れられ荒野に降り立ったデナーリスがドスラク人に囚われの身となるが、炎の中から無傷で生還することで彼らを従わせる。
そしてミーリーン帰還後鉄諸島から逃げ出したヤーラ、シオン・グレイジョイ姉弟と同盟を組むこととなる。
シーズン7

デナーリスはドラゴンストーンに上陸しヤーラ達の他にハイガーデンのタイレル家、ドーンのマーテル家と同盟を組むが、ユーロン・グレイジョイの艦隊により諸名家は壊滅的な打撃を受ける。
ジョンはついにデナーリスと邂逅。ホワイト・ウォーカーとの戦いに向けた協力を申し出る。その中で女王サーセイにも危機を伝えるべく再び壁の向こうへ行き犠牲を出しながらも亡者1体を確保。亡者を目の当たりにしたサーセイは一応の休戦を約束する。
フレイ家に復讐を果たしたアリア、三つ目の鴉の力を得たブランはついにウィンターフェルへ戻りサンサと再会。ベイリッシュはここでもサンサとアリアを仲違いさせようと画策するが、三つ目の鴉の力により過去の悪事を全て暴かれアリアに処刑されるのであった。
シーズン8

デナーリス、ジョン達は穢れなき軍団(アンサリード)、ドスラク軍にドラゴン2匹を率いてウィンターフェルへ。スターク家にティリオン、ジェイミー、シオンらも合流し夜の王の軍団を迎え撃つ。
多大な犠牲を出しながらも、ブランと対峙する夜の王をアリアが攻撃。ヴァリリア鋼の短剣で夜の王を貫き勝利を収める。
その後急ぎキングズランディングに向かうデナーリス達。ユーロン艦隊に急襲されレイガルを殺されるとともにミッサンディが人質となり殺されてしまう。
激昂したデナーリスは王都を民衆ごと焼き尽くし勝利を収めるが、その非道からジョンに胸を貫かれ死亡する。
戦後処理で北部はサンサを女王として独立。残り六王国の王として世継ぎを作ることのできないブランを王とし、王は領主達の合議で決めることとなる。
そして女王デナーリス殺害の罪を背負ったジョンは冥夜の守人となり、トアマンド達野人の残党を引き連れ壁の向こうへと旅立つのであった。
ゲームオブスローンズの感想
30代男性
ファンタジーの世界の為、魔法やドラゴンといった非現実的な物語ではあるものの、映像美やキャラ設定、ストーリーに至るまでよく出来ているドラマだと思います。
生々しい人間模様や、年齢制限のかかるようなシーンなども多く、刺激を求めていた私にとってはとても楽しく満足のいく作品でした。
但し、登場人物が多く、主要キャラだと思っていた人物も意外とあっさり退場していくので一度見ただけでは理解出来ないような作品だと思いました。なので、実際私も2度見返して、ようやくこのドラマの醍醐味に気付かされた感じです。
とにかくストーリーが壮大で豪華で、今までに存在しなかった種類のドラマだったなという印象です。あまりにもクオリティが高く、毎回の話のつながり方が上手いからか、長編映画でも観ているのかと勘違いしてしまうほどでした。
見始めると後戻りは絶対に出来ないと言い切れるくらい、ストーリーに引き込まれる作品です。時々過激なシーンがあったので、親と一緒に見るということはオススメしないですが、冒険系・歴史系などが好きな人は見るべきドラマです。
20代女性
20代男性
あまり暗いドラマは観ないのですが、珍しくこのドラマはハマっています。凄く評判の高いシリーズで、勧められて見始めたんですが、面白くって先が気になる展開なども多く、1度見たらやめられないとめられない状態でした。
剣と魔法の世界でドラゴンやゾンビとちょっぴり◯◯が混ざっていて、特に男性が好きな物が全部詰め込まれている感じです。
キャラクターが多いなど、設定をあまり、説明していなかったりと多少入り込むまでに時間はかかりますが、入ってしまえば面白く飽きずに見られます!
未だかつて、これほど壮大で迫力のあるドラマを見たことがありません。
メチャクチャお金がかかってます。
基本的には中世のファンタジードラマです。ただ、R指定が掛かってます。自分も見る前は「なぜファンタジーでR指定?」と思ったのですが、見ると納得でした。権力争いのために体を捧げたり、近親◯◯もあります。
個人的に好きなキャラは、ブランとアリアです。
この二人は子供でホントにカワイイので、このドラマで唯一の癒しです。
30代男性
30代女性
続きは面白いというのを信じて、シーズン1を我慢して見ました。確かに、ホワイト・ウォーカーやドラゴンがでてくると、物語のファンタジーな部分が広がってきて、面白くなりました。
ただし、とにかく人が死ぬし、痛めつけられるし、恨みがつのります。唐突にグロテスクな描写がでてきて、精神的に耐えられなくなり、何度か中断したこともありました。
それでも続きが気になり、見てしまうのは、そのストーリーの壮大さとリアルさでしょう。異世界なのに、その世界が本当にありそうに(というか昔あったように)感じてしまいます。
好きな登場人物はデナーリスです。ドラゴンを手懐け、かっこいいところもですが、ヌ◯ドがきれいすぎます。
ファンタジー物語の完成形と言って良いのではないでしょうか。話が進むにつれて広がり続ける世界感。魅力的な登場人物たち。雪、緑や海といった自然の美しい描写も見逃せません。
「ロード・オブ・ザ・リング」、「ハリー・ポッター」や「ナルニア国物語」等の大作映画でも比較にならない規模感の””剣と魔法の世界””を、全73話という長編ドラマの枠を十二分に活用して表現しています。
死や性に関する描写は非常に生々しいです。そのため、人を選ぶ作品だと思います。それでも、これほど魅力的な作品を無視したままでは勿体ない!
長い旅路の末、最終話までたどり着いた暁には、他の連続ドラマでは味わえない感動を体感できることでしょう。
30代女性
40代男性
ジョージ・R・R・マーティン著のファンタジー小説シリーズ『氷と炎の歌』を原作としたHBOのテレビドラマシリーズ。
中世ヨーロッパに類似するがドラゴンや魔法が存在する架空の世界で多くの登場人物たちが入り乱れる世界観を、かもし出しているもので、
非現実的な世界を見ていきたいと思っている人にとってはかなり面白いドラマなのではないかと思いますし、世界観がとても他のドラマと比べても面白く作られているドラマなのではないかと思います。
つまりゲームの世界に入っているかのような感覚にもなるぐらい楽しい感じの作品になっているような感じがあります。
現実世界とはほど遠い世界の話と言う感じなので見ていて少しついていけない感じがあると思います。
例えば海外のドラマだったら、その海外の国と言うものを知れば日本人でも、楽しんでいくことは出来るわけですが、ここまでかけ離れてしまっていると少しついていけない感じが残ると思います。
しかしこういった世界を覗いていくと言うのはドラゴンクエストのようなテレビゲームが好きな人にとっては楽しんでいくことができるというか架空の世界を楽しんでいくことができると言うものはあると思います。”
30代男性
さいごに
動画配信サービスのhuluでは、ゲームオブスローンズ以外にも、「ウォーキングデッド」「LOST」「24」「クリミナルマインド」「ゴシップガール」「SUITS」などの人気海外ドラマが見放題となっています!
動画配信サービスのなかでも海外ドラマの取り扱いはトップクラスを誇りますので、ぜひこれを機会に登録されてみては如何でしょうか?
コメントを残す