漫画「鬼滅の刃」がアニメの効果もあってなのか、社会現象となったのも記憶に新しいところですが、
漫画の連載が終わった2020年9月時点でも、グッズ販売や各企業とのコラボ企画もよく目にするほどで、その勢いはまだまだ衰え知らずといったところでしょうか?
また、2020年10月16日からは、映画「無限列車編」が公開されていますし、アニメの第2期も放送を控えたところです。(2021年以降に)
そこで、この記事では映画「無限列車編」やアニメの第2期に備えた予習・復習として、第1期にあたる全26話を動画で無料視聴できる方法を解説していきます!
この記事をお読みいただくことで、違法サイトを利用することなく合法的に、安心して鬼滅の刃のアニメ全話をご覧頂くことができますので、最後までお付き合いくださいね^^
目次
アニメ版「鬼滅の刃」全26話は、NETFLIX等の配信サービスでは原作の何巻何話まで扱っている?
引用元 https://kimetsu.com/anime/story/
アニメ版は、2019年4月から9月まで放送された「竈門炭治郎 立志編」となり、原作漫画でいうところの1巻から7巻54話(の最初)までのストーリーとなります。
また、続編にあたる「無限列車編」は、2020年10月にに劇場公開されました。原作は既に完結していますが、アニメ版はまだ序盤といったところなので、原作に追いつくにはまだまだ時間がかかりそうですね・・・
だけど、アニメ版は映像の質が高く、美しいのでかなり手の込んだ作りになっているので、そこに魅力を感じたファンは多いようです。
ちなみに、映画公開が予定されている「無限列車編」では、鬼殺隊の主軸となる”柱”のひとり煉獄杏寿郎がメインの物語になる見込みで、コミックの7巻から8巻までの内容となります。
引用元 https://kimetsu.com/
アニメ「鬼滅の刃」配信状況まとめ!NETFLIX、hulu、U-NEXT、dtvなど全26話を動画で無料視聴する方法を解説!
引用元 https://www.videopass.jp/series/9521
では、ここからはアニメ「鬼滅の刃」全話を動画で無料視聴する方法の、動画配信サービスについてご案内してまいります!
まずは、アニメ「鬼滅の刃」を取り扱っている動画配信サービスを、表にしてまとめてみました!
※Netflixのみ無料期間が無く、有料なのでご注意ください。
サービス名 | 見放題 | 無料期間と 料金(税込) |
![]() |
![]() |
2週間無料 月額976円 FODで観る |
![]() |
![]() |
31日間無料 月額2,189円 U-NEXTで観る |
![]() |
![]() |
2週間無料 月額1,026円 huluで観る |
![]() |
![]() |
15日間無料 月額618円 TELASAで観る |
![]() |
![]() |
31日間無料 月額550円 dTVで観る |
![]() |
![]() |
2週間無料 月額1017円 Paraviで観る |
![]() |
![]() |
無料期間無し 月額800円~ NETFLIXで観る |
![]() |
![]() |
30日間無料 月額500円 Amazonプライム ビデオで観る |
![]() |
![]() |
2週間無料 月額960円 ABEMA プレミアムで観る |
こうして見てみると、国内の主要な動画配信サービスでは、ほぼすべてのサービスが取り扱っているようなので、お好みに合わせてご利用頂くのが良いのかなと思います。
また、それぞれの動画配信サービスにて、無料期間を設けていますので、期間内に観終えて解約をすれば費用は発生しないのでご安心ください。
一方で、たくさんの動画配信サービスでアニメ版「鬼滅の刃」が観られるわけですが、どのサービスを使うと良いのか?という点でお悩みの方も少なくはないかと。
NETFLIXは、トライアル期間がないうえに、他の動画配信サービスでも観られるので、NETFLIX以外のサービスをおススメします。
個人的には、漫画原作も読めるU-NEXTやFODプレミアムがおススメです^^
そこで、次の項目では用途別に合わせたサービスを提案していきますね!
【アニメ版「鬼滅の刃」】用途別に合わせたサービスの利用方法!
ここからは、アニメ版「鬼滅の刃」を観るにあたって、あなたの用途に合わせたサービスのご案内をしていきたいと思います。
➀漫画もアニメも両方観たい場合
FOD PREMIUMまたはU-NEXTが、動画も電子書籍も楽しめるサービスなので、おススメです。加えて、それぞれ有料サービスに使えるポイントが付与されるので、毎月コミックが2冊分はポイントを使って読む事ができます!
登録から解約までの流れや電子書籍サービスの利用については、それぞれ別の記事にて取り上げていますので、そちらをご覧ください。
FOD PREMIUM



- フジテレビのドラマなど、独占作品が5000ほど
- 100誌以上の雑誌と15万冊以上の漫画の取り扱いがある
- ワンピースやドラゴンボールなど、フジテレビ系の人気アニメが豊富
※最新の情報については、FOD PREMIUMウェブサイトにてご確認ください。
U-NEXT



- 動画配信数は日本最大級の21万本(2020年7月時点)
- 80誌の雑誌が読み放題、32万冊の漫画を扱う
- フルHDや4Kの高画質にも対応(対象作品のみ)
- ポイントを映画割引にも使える
※最新の情報については、U-NEXTウェブサイトにてご確認ください。
②コスパ良く観たい場合
dtv、Amazonプライムビデオ、TELASAがおススメです^^それぞれ500円代で利用できるサービスですし、特典や他サービスとの組み合わせによるお得なプランもあるのでおススメです!
登録方法から解約までの流れ、そして特典については別の記事にて取り上げていますので、そちらをご覧ください。
dtv



- 動画配信数は12万本(2020年4月時点)
- ドコモユーザー以外でも利用可
- アニメに強い
- 4Kの高画質にも対応(対象作品のみ)
- DAZNとの組み合わせがお得!
※最新の情報については、dtvウェブサイトにてご確認ください。
Amazonプライムビデオ


- 動画配信以外にも、配送無料や音楽聴き放題など12の特典がある
- (条件付きで)払い戻しができる
- 学生向けのプランがある(年間2450円、税込み)
※最新の情報については、Amazonプライムビデオウェブサイトにてご確認ください。
TELASA、auスマートパスプレミアム



- 毎月レンタル作品が実質無料になるビデオコインがもらえる
- auスマートプレミアムでも、TELASAの「プレミアム対象」の作品が観られる
- auスマートパスプレミアムでは、対象の映画館で使える割引がある
- テレビ朝日系列のドラマに強い
※最新の情報については、TELASA、auスマートパスプレミアムの各ウェブサイトにてご確認ください。
③海外ドラマも観たい場合
Hulu、Netflixがおススメです!詳しくは、別の記事にて取り上げていますのでそちらをご覧ください。また、Netflixには無料期間が無く、2020年9月時点では30日間80円となるのでご注意ください。
加えて、Netflixのトライアル期間については、料金設定が頻繁に変わる可能性が高いので随時ご確認をお願いします。
Hulu



- 海外ドラマの取り扱いは、サービス内でトップクラス!
- ウォーキングデッドや、ゲームオブスローンズ等の人気作に強い!
- 日テレのドラマも豊富!
※最新の情報については、huluウェブサイトにてご確認ください。
アニメ版「鬼滅の刃」の3つの魅力を解説!
デザインや登場人物が魅力的!
引用元 鬼滅の刃 公式
アニメからファンになって、原作漫画を読み始めたという方も多いと思いますが、裏付けとなるのが、漫画が売り切れしている書店が続出しているのは、アニメの人気と、続きが気になったことが大きく関係しているはず。
その要因のひとつとしては、画像をご覧頂ければおわかりのとおり、美しく、高品質なところによるのは間違いないかなと。
アニメ化に伴って、描写が鮮明に描かれることに伴って、戦闘シーンなどではちょっと閲覧注意系な感じもするので、ちょっと凹みますが、そんなマイナス要素を覆すほどの奇麗さには驚きを隠せません!
また、登場人物も個性豊かでルックス的にも現代的要素が高く、コスプレイヤーや声真似をするユーチューブ実践者が多数いてバズっている事実を踏まえると、それだけ魅了していることの裏付けとなるかなと。
声優キャストも豪華!
主な声優キャストは、以下のようなメンバーです。若手からベテランまで揃っている感じですが、結構豪華です!ここでは、ざっくりとになりますが、役と声優キャストの名前だけご案内いたします!
登場人物それぞれに感情移入できる
これは、漫画版とも重なる内容なのですが、アニメ版も味方のみならず敵である鬼にも感情移入できる点が大きな魅力ではないかと。
そういった点が、単なる復讐劇とならずに、鬼も退治されるとともに精神的な苦痛やトラウマや劣等感から解放される描写と相重なって、過激な描写にも関わらずスッキリできるのかなと感じます。
原作では上限の壱に対して思いっきり感情移入してしまいましたが、アニメ版ならばありがちですが19話が最も印象的だったかなと。
鬼である累の悲しげな過去のエピソードにも、ねづこと炭治郎との共闘や、炭治郎の父親との回想シーンに加えて、挿入歌の完成度も高く、あれでドツボにはまったファンは多いんじゃないかと思います!
アニメ版全26話を観た、著者自身の感想
引用元 https://numan.tokyo/
知人が面白いと勧めてきたので、騙されたと思って観たら、最初はグロテスクな描写もあったので、「うわ~」と思ったのですが、
ストーリーが進むにつれて色んなキャラクターが出てきて個性豊かだし、大正時代を舞台にしている割にはどこか現代風なデザインが魅力的だと感じたので、どんどんはまっていった感じです。
アニメの続きが気になって、原作のコミックにも手を出しましたが、アニメを観ていなかったら、きっとコミックは読んでなかったと思うほどに完成度が高いと感じました!
また、原作者のワニ先生もおっしゃっていますが、19話は鬼に感情移入するほど泣ける話なので必見です!
個人的に好きなキャラは富岡義勇で、あのどこかズレた性格と、寡黙なところがクールだなと(笑)
引用元 LiSA YouTubeチャンネル
また、ストーリーだけじゃなく、主題歌の紅蓮華も作品の世界観とマッチしていて、アニメのみならず主題歌も社会現象となってヒットしたのは言うまでもありません。
YouTubeの再生数がとんでもないことになっているし、日本人のみならず、海外の方もたくさんカバーしているので、曲の人気の高さが伺えます。
引用元 アニプレックス YouTubeチャンネル
10月に公開予定の「無限列車編」では、新曲「炎」が披露されるようですが、紅蓮華のインパクトに比べたら弱めかなとは思うものの、それでもヒット作にはなりそうな気がします。
アニメ版「鬼滅の刃」を観たファンによる、見どころや感想をまとめてみた!
ここからは、わたくしTAKAがアニメ版「鬼滅の刃」を観たファンから、年齢性別問わずアンケートを取ったものをまとめていきます。
40代男性 |
見どころ |
大正時代。家族を鬼に惨殺された少年・竈門炭治郎が、唯一生き残ったが鬼に噛まれたことで鬼化してしまった妹の禰豆子を抱えて、
彼女が人間に戻れる方法を探すため、そして憎き鬼をこの世から抹殺するために艱難辛苦を繰り返しながら戦う伝奇ロマンアニメ。 ストーリーもさることながら、時代設定がちょうどいいと感じる。キャラクターは個性にあふれているが、特に主人公である炭治郎の優しさと実直性は見ていて心地よい。 人間を噛まないように竹筒を加えた禰豆子の姿は多くの方の印象に残り、脇を固める善逸と伊之助を加えて非常にインパクトのあるパーティとなっている。 後半にしか登場しないが味方側の鬼殺隊の柱もまた魅力的で、対する鬼側もバラエティーに富んでいる。漫画と違って呼吸技が映えるところがアニメのいいところだ。 |
感想 |
絶大な人気を誇っているように、その面白さは疑う余地がないが、私の好きなところは特にキャラクターとバトルアニメーション、そしてたまにあるコメディである。
キャラクターで一番のお気に入りはイノシシのお面を被った伊之助。野性味あふれる彼は猪突猛進だが天然に面白いところもあって、 蜘蛛山で大怪我を負って柱の冨岡義勇にいつのまにか縛られて木から吊るされているところも好きだし、ラストの方で初めて汽車を見て主と間違って突進した場面も大笑いして忘れることができない。 そして漫画では味わえなかった迫力ある戦闘シーンは、アニメならではの醍醐味を感じさせてくれた。技は大技が多いので見ていて楽しい。 アニメ版は鬼滅の刃作品自体の3分の1程度なのでまだまだ物語的にはこれからだが、十分面白かったしさらに続編への期待が膨らむ。 |
30代女性 |
見どころ |
主人公の炭治郎が、鬼になってしまった妹の禰豆子を救うために戦う物語です。魅力的なキャラクターが次々に出てくるので、必ずお気に入りのキャラクターが出てきます。
週刊少年ジャンプでの連載中にアニメ化しましたが、それから爆発的な人気を得ることになりました。そこまで人気が出たのは、アニメならではの表現にあります。CGを駆使した浮世絵のようなバトルシーンは必見。 キャラクターごとに異なる華麗な技は、アニメの枠を超えてアートと言っても過言ではないような仕上がりです。 設定がシリアスだと話が重くなりがちで、続けて見ていると辛くなってくることもありますが、鬼滅はコメディ要素も多いので大丈夫です。 子供から影響を受けて見始めた大人が、いつの間にかハマってしまうというパターンが多いのも特徴。炭治郎と禰豆子の兄妹愛は、涙無しには見られません。 |
感想 |
魅力的なキャラクターが多くて、普段とバトルシーンのギャップにやられます。 我妻善逸はいつもは怖がりで頼りなく、鬼殺隊に入れたのが不思議なレベルなのですが、戦闘中にスイッチが入って覚醒するとめちゃくちゃ強くてカッコイイです。彼のファンが多いのも頷けます。禰豆子はいつもは寝たりゴロゴロしたりマスコット的な可愛さなのですが、戦闘のときは鬼の力を発揮して、敵の首を蹴飛ばしてしまうぐらいの戦闘力を持っています。主人公の炭治郎は、長男キャラで面倒見が良く、周りのために頑張り過ぎてしまうので、見ているこっちは応援したくなります。他にも鬼殺隊には濃すぎるぐらいのキャラクターが揃っていて、初めは謎が多いのですが、だんだんとその背景が見えてくるのも楽しみです。 |
30代女性 |
見どころ |
漫画と違ってそれぞれのキャラクターに声や動きが吹き込まれることにより、作品の色鮮やかで滑らかな描写が見るものを引きつけます。
主人公炭治郎の声はとても合っています。彼が苦しみながらも、刀を振りかざし、水の呼吸を使って次々と型を決めていく時の息遣いから動きのリアルな感じを受け取ることができます。 矢琵羽という矢印のようなみえない攻撃を仕掛ける鬼との対決で最後死ぬ間際に放った技をすべて水の呼吸に跳ね返す炭治め郎の技の連続のシーンは見ていてハラハラして息をつく暇もない技の連続です。 善逸という頭が金髪の青年も最初泣き虫ですごく頼りなくてメソメソして女々しい女みたいなやつと思いましたが、彼は気絶したり眠ったままの状態でものすごい力を発揮して、壱の型を極めてその技を繰り出すシーンは見ものです。 伊之助は猪の被り物をしていて猪さながらのスピード感はアニメならではの描写なので漫画では体感できないスピード感で見ていて爽快です。 |
感想 |
鬼舞辻無惨の女性のような容姿だったり美しさがアニメによって声が入りさらに、色気のようなものがあり鬼で憎むべきキャラのはずなのでどこか憎めない存在人っています。
また、女性胡しのぶさんもアニメでさらに美しさに磨きがかかり、優しい口調なのにトゲがある感じは、声優がぴったり当てはまっているので、アニメで見るとさらに毒を吐くシーン楽しめます。 タマヨ様もアニメで美しく描写されていて声がとても落ち着きが合って漫画で見るよりもアニメで見て好きになりました。自分の腕を傷つけて相手の知能判断能力を鈍らせる技もアニメでとても怖くも強いと感じました。 漫画よりも、やはり戦いのシーンはアニメの動きやカラーになることでより描写が分かりやすく感情移入もしやすいです。血が出てしまったり酷いシーンもありますが、アニメで見ていても私は苦手な方ですが耐えられるものでした。 |
さいごに
2020年10月には、続編にあたる「無限列車編」がスタートします。映画化によって、より人気が加速しそうな予感がするので、過去のストーリーをさかのぼって観る人も少なくなさそうです。
その後は、第二期がスタートするのも発表済ですので、まずは無限列車編に備えてアニメ版・第一期の予習をされてみてはいかがでしょうか?
上で取り上げている動画配信サービスであれば、どれでも配信中なので、これを機にご利用になってみてはいかがでしょうか?
コメントを残す