2021年1月3日と4日に、2020年の正月に放送されたドラマ「教場」の第2弾が放送予定です。
キムタクこと木村拓哉さんが主演で、警察学校を舞台とした競争社会やドライな世界観を描いた作風が話題を呼んでいたのも記憶に新しいところです。
正月特番として放送予定の第2弾を観る前の予習として、または観た後に振り返ってみたいという方に向けて、動画で無料視聴する方法をご案内していきます!
目次
ドラマ「教場」1、2の再放送情報
ドラマ教場1の再放送は、2020年12月29日と30日に行われましたが、教場2の再放送予定は、今のところ未定です。
動画配信サービスのFODプレミアムでは、恐らくドラマ放送終了後に見逃し配信動画の視聴ができるものと思われます。
ドラマ「教場」を視聴できる動画配信サービス
ドラマ「教場」の配信状況について、動画配信サービスの情報を表にしてまとめました。FODプレミアムの独占配信という形で現在も配信中のようです。
教場2についても、テレビ放送が終わるタイミングで配信されると思います。
※教場2の配信は、ドラマ放送終了後に公式よりアナウンスがあると思うので、ご注意ください。
サービス名 | 「教場」の視聴 | 無料期間と 料金(税込) |
![]() |
![]() |
2週間無料 月額976円 |
![]() |
![]() |
31日間無料 月額2,189円 |
![]() |
![]() |
2週間無料 月額1,026円 |
![]() |
![]() |
15日間無料 月額618円 |
![]() |
![]() |
31日間無料 月額550円 |
![]() |
![]() |
2週間無料 月額1017円 |
![]() |
![]() |
30日間80円 月額880円~ |
![]() |
![]() |
30日間無料 月額500円 |
![]() |
![]() |
2週間無料 月額960円 |
動画配信サービスのFODプレミアムについて
FODプレミアムとは、フジテレビ系列の番組を主に取り扱っている動画配信サービスで、以下、ざっくりとしていますが、特徴になります。
FOD PREMIUMの特徴
- 独占タイトルが5000本以上!
- 約30000本の動画を配信
- オリジナル作品が観られる
- 雑誌100誌以上と漫画15万冊以上を取り扱い
- 毎月最大1300ポイントを動画や書籍に使える
※最新の情報については、FOD PREMIUMウェブサイトにてご確認ください。
また、別の記事でもFODプレミアムの特徴を取り上げていますので、ぜひご覧ください。
【FODプレミアム】登録方法、無料期間から解約までの流れと注意点を解説!
【FODプレミアム】漫画の読み方と注意点を徹底解説!
【FODプレミアム】料金体系や支払方法、請求日をまとめて解説!
FODプレミアムではこんな作品も観られる!
引用元 https://fod.fujitv.co.jp/s/
FODプレミアムでは、現在放送中の人気ドラマやバラエティ番組、オリジナル作品、人気アニメが視聴できます!
以下、FODプレミアムで視聴できる作品の一部をご案内いたします!
※この情報は、2020年10月20日時点のものです。最新の情報は、FOD PREMIUMウェブサイトにてご確認ください。
ジャンル タイトル 木村拓哉出演作品
- 武士の一分
- 教場
- CHANGE
- プライド
- HERO(2001)
- PRICELESS~あるわけねぇだろ、んなもん!~
国内ドラマ
- コンフィデンスマンJP
- 踊る大捜査編
- SUITS(シーズン1、2)
- 絶対零度
- ラストシンデレラ
- スキャンダル専門弁護士QUEEN
- のだめカンタービレ
FODオリジナル
- 東京ラブストーリー(2020)
- パフェちっく
- ブスの瞳に恋してる2019
- 時をかけるバンド
- 30禁 それは30歳未満お断りの恋。
- アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋
- 純烈ものがたり
2020年秋ドラマ
- ルパンの娘
- さくらの親子丼2020
- 姉ちゃんの恋人(予定)
- 監察医 朝顔(予定)
バラエティー
- 全力!脱力タイムズ
- THE MANZAI
- グータンヌーボ2
- TOKIOカケル
アニメ
- 鬼滅の刃
- ちびまる子ちゃん
- ドラゴンボール
(無印、Z、GT、改、超)- ワンピース
- キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦
- 100万の命の上に俺は立っている
ドラマ「教場」キャスト
メインキャスト
※画像引用元は、すべてhttps://www.fujitv.co.jp/kyojo/chart/index.htmlとなります。
キャスト | 役柄 |
風間公親/木村拓哉 |
性格はドライに見えるが、怒鳴ったりパワハラのようなことはしない。
普段は何を考えているのかわからない性格だが、洞察力に優れていて、生徒が抱える問題を解決していく。 警察学校は、飽くまで警察官を育成する場であるため、適性のない人間はふるい落としていく場であると考えている。 そのため、警察官として不適切だと判断した生徒に対しては容赦なく「退校届」を書かせるようにしている。 |
日下部 准/三浦翔平
|
元ボクサーで現在は妻子持ちである。真面目で正義感が強いが、成績が悪く思い悩む一面も。
ボクシングで培った賜物なのか、節度を保つという点では適性があるように思われる。 また、仲間内の違反行為を注意したり、長官に報告したりと規律を重んじるようにも見えるが、その一方では点数稼ぎの意味合いもあった・・・ |
宮坂 定/工藤阿須加
|
元は小学校で教師をしていた。警察官に志望したきっかけは、過去に事故に遭った時に救われたからだった。
警察官になるために、親を説得するのに2年も費やしたにも関わらず、警察学校の落ちこぼれとして噂されていた・・・ |
楠本しのぶ/大島優子
|
元々はインテリアコーディネーターだったが、恋人を事故で失ったことがきっかけで警察官を志すことに。
一見仲間想いで成績も優秀と、模範生とも思える様子だったが、実は心に闇を抱えていた。 実は岸川沙織が事故の加害者だという疑いを持っていて、復讐しようとしていたのだった・・・ |
平田和道/林遣都
|
教場内で最も劣等生と言われていた人物で、親が警察官だったこともあり、強いコンプレックスを抱いていた。
ある日、宮坂を巻き込んでとんでもないことをしでかしたため、風間から「退校届」を突きつけられてしまう。 |
菱沼羽津希/川口春奈
|
いわゆる「リア充」で、実家は警察官一家でもある。また、ルックスに自信があるため風間に好かれようと色目遣いをする。
同僚の枝元とは仲が良いように見えていたが、実は見下していたのだった・・・ |
岸川沙織/葵わかな
|
自分に自信が持てないことを変えようと、警察官を志した。
教場内で、脅迫状を受け取る事件があったが、それは岸川が交通事故の加害者と疑われていて、事故によって恋人を失った楠本からの仕返しだった。 トラブルが解決した後は、退校して喫茶店でウェイトレスをしていた。
|
樫村卓実/西畑大吾
|
規律が厳しい「教場」内で、同僚に対して色んなものを提供する情報屋的な立場。 |
南原哲久/井之脇海
|
表向きは人当たりが良かったのだが、自作の拳銃を隠し持っていたことを宮坂に発見されてしまう。
その後、宮坂の警察手帳を奪って脅しにかかるが、風間の手によって悪事が暴かれた挙句、「退校届」を突きつけられた。 |
枝元祐奈/富田望生
|
元レスリング選手。真面目な性格で、同僚の菱沼とは対照的である。
テレビ局の取材で手話を使ったことが反響を呼び、警察署内での好感度が高くなる。 いつも菱沼の横でニコニコしていたが、柔道の実技では容赦なく打ちのめしていた。 実は、実家の旅館で跡取りだった兄が亡くなったため、警察学校を辞めざるを得なくなったのである。 だから最後に菱沼に対して本音を打ち明けようとしたのだった。 |
都築耀太(味方良介)
|
警察学校での成績は優秀だったが、あまり感情を表に出さないタイプ。
かつて、工場経営者だった父が倒産を機に、警察や税務署などと揉めたことが原因で逮捕された過去があり、心を閉ざしていたのだった・・・ |
石山広平/村井良太
|
元気で周囲を盛り上げるようなタイプ。 |
その他キャスト
キャスト | 役柄 |
服部京子/佐藤仁美 | 「教場」にて座学の講師している。 |
須賀太一/和田正人 | 副教官で術科の講師でもある。 |
小野春江/高橋ひとみ | 神奈川県警察学校の事務員 |
四方田秀雄/小日向文世 | 神奈川県警察学校の学校長 |
ドラマ「教場」前編ネタバレを含むあらすじ
宮坂定と平田和道のストーリー
引用元 https://www.instagram.com/p/B6xLq-OFtFu/
宮坂定が警察官を志したのは、自分が雪で遭難しそうになったとき、警察官である平田和道の父親に救出されたからだった。ふたりはたまたま同じ教場で顔を合わせることになる。
宮坂は職務質問の授業で平田よりも出来が悪いことをよそおい、平田に点数を稼がせてやろうとしていた。平田はそれを見透かし、自分が見下されたことに腹を立てた。
一方宮坂は生徒たちの間で起こった出来事を、風間教官に報告するというスパイのようなことをやらされていた。おみやげで持ち込まれた硫黄入りの入浴剤を使用している生徒がいることや、酸性のトイレ用洗剤が紛失したことなどを報告した。
宮坂が平田の部屋を訪ねたとき、宮坂は手錠でベッドに繋がれた。平田は硫黄と酸性洗剤と混ぜ、有毒ガスを発生させて無理心中を図ろうとしたのだが、風間が事前に気づいて盗んだトイレ洗剤を水に変えていたので事なきを得た。平田は父親に連れられて退校していった。
「教場2」原作ネタバレと感想
教場2の原作のネタバレについて、別の記事にて取り上げています。詳しくは、下記のリンクからどうぞ。

ドラマ「教場」の感想
30代男性
これまでアイドルのイメージやドラマのヒーローの茶髪のイメージが強かったので木村拓哉の白髪姿が新鮮でした。
また、生徒たちが極限状態に追い込まれてそれぞれの人間性が露になっていく過程が面白く、中でも葵わかなと大島優子とのエピソードが生々しく描かれて手に汗を握る展開ながらも最後には二人の関係が意外な感じに収まっていたのも印象的でした。
そして、ラストも卒業式では最初に入学したときの表情とは全く違い、警察官らしくなっているのにグッとくるものがありました。
このドラマの内容とビジュアルを見て、絶対に観ようと決めていたドラマです。まずドラマを観て驚かされたのは、主演の木村拓哉さんの今までにされたことの無いタイプの役と、そのオーラの凄さ。言葉を発さなくても目だけで訴えかけるお芝居に息を呑みました。
あと、勿論ストーリーにも感動しました。実際に警察官になられるまでにこれだけの苦労を皆さんされているんだと初めて知ることができましたし、生徒一人一人の人生のストーリーが細かく描かれていて内容深いドラマに感動しました。
30代女性
40代男性
木村拓哉さん主演で老け役なのがかなり注目されたドラマでしたが、演じた風間教官の眼光の鋭さと立ち振る舞いのかっこよさは流石でした。
人間味が乏しく生徒に無理難題を押し付ける鬼教官として憎まれ役となっていましたが、見るべきところはきちんと見ていて生徒達に警察官とはどういうものなのかを示していました。
適性のない生徒を辞めさせる場面は震え上がるほど怖かったですが、警察官の意義とは何かを生徒達が理解し始めると印象が変わってくるのは凄いと感じます。2夜連続放送で前半と後半の空気が違っていたことが、より見ごたえのある作品となった要因でしょう。
警察官として働く前に通う警察学校のお話です。完全なるフィクションなので、かなり驚いてしまうようなシーンも出てきます。本当に警察学校がこうだったら怖いなと思いました。しかし、篩にかけるくらいではないと厳しい世界でもある警察官として働くことはできないのかもしれません。みんなライバルであり、騙し合いでもあります。世の中にはいろいろな人が居るからこそ、騙されないように貶められないようにすることが大事です。
40代女性
50代男性
風間公親だ!君にはここを辞めてもらう!とても印象的な台詞でした。木村拓哉さんの新しい魅力な発見とともに、ストーリー展開のテンポの良さがドラマに惹きつけられる魅力を感じました。
外部から品物を持ち込むフェイクの裏にある違法薬物、誤解から生まれた復讐と危機的状況で冷たく感じる程に冷静な救護判断をする能力、◯人未遂を事前にバラバラな情報から読み解き推察する洞察力など。
どれをとっても警察学校内で起こるとは、中々考え難いトラブルに生徒の心理を操作して気持ちを剥き出しにさせて、各自の本性を見抜いていく見応えのある内容で、風間教場の卒業生は正義感をブラス事なく、素晴らしい警察官に成長していく予感がしました。
木村拓也は普段、熱血でヒーローのようなかっこいい役が多いけれども、今回は冷酷でいつものイメージとは違いました。彼の演技を見ていて引き込まれるようなそんな印象でした。
生徒一人一人に深い闇がありそれに向き合っていく姿が、普段冷酷に見えつつもその冷酷さの中に深い愛情を感じることができたりと感情が動かされるドラマだと思いました。
見てからの余韻から抜けきれませんでした。木村拓哉の凄さに改めて気づかされました。生徒のキャラクターもそれぞれしっかりと若手が演じていて、全てにおいて教場の世界観から目が離せなかったです。
30代女性
40代男性
ドラマ「教場」を見て、主演の木村拓哉さんが話題になっていますが、それ以上に若手俳優や女優さんたちがそれぞれ活躍しているドラマだなと思いました。
木村さんの役柄としては、そういう若手俳優や女優さんの演技を引き出したり、際立たせたりするサポート役に徹しているかのような印象を受けました。
木村さんの演技に体当たりでぶつかっていくというような感じです。撮影現場でも木村さんの役作りに対する姿勢などを学ぶことが出来ているんだろうなと、ドラマを見ていて思いました。若手の登竜門的なドラマになるなと思います。
木村拓哉さんが新境地を開拓した良作と言えるのではないでしょうか。原作を読んだ後にこのドラマを観ましたが、風間教官のこの得体の知れない圧力を、木村さんで演じ切れるのだろうか…と、原作ファンとしては正直不安でした。
しかしドラマを観てみると、意外や意外。義眼の風貌、喋り方、佇まい、どれをとっても、原作の風間教官の雰囲気そのものです。
役作りを徹底された木村さんの底力に、脱帽してしまいました。また、警察学校を舞台にした作品でありながら、全体的にどことなく不穏で薄暗い雰囲気が漂う作風をドラマでも見事に表現されていました。
伏線の張り方や回収も上手く、見応えのある作品だと思います。
30代女性
50代女性
木村拓哉さん演じる警察学校の教官・風間公親は、厳しく、すぐに退校届を出させようとします。何を考えているんかわからない、笑顔のない厳しい人です。
警察学校の生徒たちの間にもいろいろな事情があり、結局やめていく生徒も多くいました。
ストーリーが進んでいく中で、厳しいだけでないことや、ここで厳しくすることが本人のためになることなどが分かっていきます。風間の中にある本当の優しさを感じて、観ていて、涙が止まらなくなりました。
雰囲気もストーリーも重いですが、若手~中堅俳優の鬼気迫る演技にぐいぐい引き込まれる質の良いドラマでした。
特に印象的だったのが、最初に退場することになった林遣都演じる平田。劣等感から来る狂気を露呈させるシーンがあまりにもリアルで恐ろしく、ドラマの方向性を決定づける柱だったと思います。
雨の中、教場を去って行く後ろ姿と表情は、なかなか忘れることができません。
大島優子も複雑性のある女性を繊細に演じており、「こんなにシリアスな演技ができるのか!」と良い意味で期待を裏切られました。
30代女性
さいごに
ドラマ「教場」は、内容がシビアなものではあったものの、多くの反響を呼んでいたようです。2020年度版が好評だったからこそ、2021年版も放送されることになったのかなと思いますが、それだけの作品に仕上がっていたのだと思います。
2021年の正月には新作が放送されますが、その前に予習を兼ねて、または新作を観た後に振り返りとしてご覧になってみては如何でしょうか?
コメントを残す