2020年12月20日に、男性4人組のレゲエグループ「湘南乃風」の配信ライブがスタートします。同じ日にはGLAYの配信ライブがありますが、ファン層は違うので被ることはないと思います。(もしかしたらどちらもファンの方もいるかもしれませんが)
また、当日の配信ライブはすべてCGによるものということで、ゲーム「龍が如く」の製作スタッフも関わっているようです。だから当日は、貴重なものになりそうです。
この記事では、「湘南乃風」の配信ライブについて、お得に観られる方法やテレビ視聴の方法について解説していきます!
「湘南乃風」配信ライブについて
配信ライブ当日の概要
公演日時 | 2020年12月20日(日) 19:45~ 配信開始 20:00~ 開演 |
会場 | 各プレイガイドの配信サービス |
チケット料金 販売期間 |
4000円(税込み) 2020年12月20日(月)21:00まで※ABEMAは3,300コイン(4,020円相当) |
アーカイブ | ライブ終了後~12月21日23:59まで |
ダウンロード | 不可 |
配信サービス | U-NEXT、イープラス、ABEMA、LINE LIVE、Fanbeats |
取り扱いのある配信サービス
ここからは、湘南乃風の配信ライブを取り扱うプレイガイドの
※スマホやタブレットにてご覧の方は、下の表の画面をスクロールさせることができます。
|
ABEMA | U-NEXT | イープラス | Fanbeats | LINE LIVE |
公演日 | 2020年12月20日 19:45 配信開始 20:00 ライブスタート |
||||
必要な会員登録 | ABEMA (登録は無料) |
U-NEXT (登録は無料) |
streaming+ (登録は無料) |
Fanbeats (登録は無料) |
LINE LIVE (登録は無料) |
ブラウザ 視聴 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
テレビ視聴 | ![]() |
![]() |
![]() |
使用環境による | ![]() |
このなかで最もお得なサービスは、初回登録時にもらえる600ポイントを使って視聴できる動画配信サービスのU-NEXTですので、サービスについて解説していきます!
動画配信サービスのU-NEXTとは?
U-NEXTの主な特徴
無料期間 31日間 月額料金 2189円(税込) 特典 入会時:600ポイント
2か月目以降:1200ポイントが貰える追加料金
- 見放題作品の場合は無し
- 対象の作品は有料
配信作品数 21万本を配信、内19万本が見放題
(2020年7月時点)
日本国内のメジャーな動画配信サービスといえば、「U-NEXT」と名前が挙げられますが、知名度や動画配信数の豊富さ(2020年7月時点で21万本を配信中)からも裏付けられると言えるでしょう。
また、動画配信のみならず、(有料ですが)電子書籍の取り扱いもあり、原作漫画も読む事ができます。
これは、FOD PREMIUMを除く他の動画配信サービスにはない特徴なので、アニメに先駆けて原作を読んでみたいという方にはおすすめなサービスです!
月額料金が1990円と他のサービスと比べると高めですが、有料コンテンツに使えるポイントが毎月1200ポイント貰えるので、実質は790円という価値になります。(初月は600ポイント)
また、別の記事でU-NEXTについて解説をしていますので、よろしければお読みください。
【U-NEXT】登録方法や無料トライアル期間~解約までを全解説!
【U-NEXT】月額料金の仕組みと注意点を解説!
U-NEXTポイントの使い方と、交換可能なサービスをまとめて解説!
※ご案内している内容は、2020年10月時点の情報です。最新の情報はU-NEXTウェブサイトにてご確認ください。
また、無料期間中に解約することで費用は発生しないので安心ではありますが、映画・ドラマ・電子書籍など幅広いコンテンツがあるので、暫くはご利用頂くことを個人的にはおススメしたいところです!
また、U-NEXTでもらえるポイントをチケット購入に使えますので、※初回登録の方は600円割引できるのでお得です^^
「湘南乃風」配信ライブのチケット購入方法と視聴方法
まず、U-NEXTに会員登録します。その後、検索窓に「湘南乃風」と入力するか、下の画像のように「音楽・アイドル」の項目をクリックします。
引用元 https://video.unext.jp
該当の配信ライブを見つけたらクリックします。すると、下の画像のような画面に切り替わります。
引用元 https://video.unext.jp
まず、該当のページにアクセスしたら、「チケットを購入」をクリックしてチケット購入の手続きを完了させます。
引用元 https://video.unext.jp
ちなみに、チケット購入についてはU-NEXTポイントでの購入となるので、予めポイントを購入しておく必要があります。
U-NEXTポイントについては、別の記事にてご案内していますのでお読みください。


U-NEXTでは、湘南乃風以外にもこんな配信ライブがある!
引用元 https://video.unext.jp/genre/music
U-NEXTでは、12月20日に配信予定の湘南乃風の配信ライブ以外にも、以下のようなアーティストの配信ライブが控えています。
GLAY 2020年12月20日
19:00~ 配信開始
19:30~ ライブ開始藤井フミヤ 2020年12月24日
18:00~ 配信開始
18:30~ ライブ開始福山雅治 2020年12月27日
18:00~ 配信開始
19:00~ ライブ開始DRAGON ASH 2020年12月29日
18:30~ 配信開始
19:00~ ライブ開始サザンオールスターズ 2020年12月31日
21:30~ 配信開始
22:00~ ライブ開始
U-NEXTでは、テレビ視聴も出来る!
U-NEXTで購入した作品をテレビで観る場合はについて、具体的な内容は別の記事にて解説していますので、そちらをご覧頂ければと思います。

【湘南乃風】とは?
湘南乃風について
この投稿をInstagramで見る
男性4人組のレゲエグループで、2001年に結成。メンバー4人のうち3人が神奈川県出身で、若旦那のみが東京都出身である。
自身のレーベル134Recordingを運営し、2003年にメジャーデビューを果たす。2020年までに以下の作品数をリリースしている。
- シングル19枚
- 配信リリース11曲
- ミニアルバム1枚
- ベストアルバム2枚
- オリジナルアルバム8枚
- 鎧武乃風名義1枚
- アナログレコード3枚
- MIXアルバム2枚
- DVD6枚
メンバーについて
REDRICE
湘南乃風のリーダーである人物で特徴については、歌手でありながらレゲエを得意とするミュージシャンであることです。
なお、レッドライスと言う名前の由来については、赤飯であることを本人が公表しており、小学生の母親が毎週用意してくれた赤飯が美味しかったことからREDRICEと言う名前で活動をしています。
また、このエピソードについては、踊る!さんま御殿!においては赤飯と呼ばれるなど名前故に弄られることもしばしばあります。
本人が唯一芸能人として自慢できることについては、スマップの中居君と兄が同じ高校であることと母親に至っては中居君と同じ小中学校であることが自慢であるが、
本人は一切中居君とは共通点が無いなどがありますが、中居君曰くREDRICEさんはかなり名門の高校を出ていることから優秀な人物であると言われています。
若旦那
本名は新羅慎二といい、ミュージシャンをしている人物で湘南乃風のメンバーの一人です。若旦那さんのさんの特徴については、
テレビドラマに出演した経験があるミュージシャンであり2011年から2017年にかけて7本のテレビドラマに出演したことがある、ミュージシャンの一人です。
2010年10月にソロデビューしたことでも話題となり、2017年において本格的に役者デビューを果たした経歴から高い演技力がある男性であるという特徴があります。
つまりは、ミュージシャンとしての実績もさることながら高い演技力があるが故に2011年から2017年においては約車として一部活動していましたが、2017年以降においては本格手に気に役者として活動をしているということです。
SHOCKEYE
別名歩くパワースポットの異名を持つ人物です。金髪がトレードマークで自身のブログにて愛犬を紹介するなど無類の犬好きでも知られている人物です。
この愛犬は2匹のチワワでブログまたはツイッターにてたびたび紹介されていることからファンの間では無類の愛犬家であることを伺わせています。
彼は元々は、ヒップホップのDJでありましたが、れえげえかしゅとしてスタートしたことで湘南乃風へ加入します。
なお、歩くパワースポットの異名ですが、占い師のゲッターズ飯田に運勢を占ってもらった所、今までに数万人を占ってきた中で二番目に強運であると言われたことから歩くパワースポットの異名を持つようになったのですが、
待ち受け画面をSHOCK EYEにすることで運気が上がると言われるようになったことも幸いしての異名であると言われています。
HAN−KUN
湘南乃風結成後もソロで活動を続けるなど、音楽家としての実力が高い人物です。ソロでの活動が多い人物で千葉ロッテマリーンズのホームゲーム公式中継ソングや、H.I.S.ハワイのTV−CMを手掛けるなどタイアップ作品も多く、CDやDVD以外の作品も多く手掛ける実力者です。
また、自らがレーベルを手掛けるMAGIC MOMENT RECORDSと言うショップを立ち上げるなど経営者としての一面もある人物です。
MAGIC MOMENT RECORDSは自らのファンに向けたグッズの販売を手掛けるショップでそれらグッズの販売及び管理を手掛けることから見て取れる部分については、
HAN−KUNさんは経営者としての一面ものぞかせており、音楽以外にもライフスタイルを提供するなど若者に対して文化の発信をしている人物です。
さいごに
全CGによるライブ配信という形態は、とても珍しいやり方でもあるし、自粛が求められる今だからこそできたやり方だなと思います。
他のアーティストとは違った演出という面では差別化できていると思うし、挑戦的だとも感じました。
これだけ珍しいやり方だとDVDやブルーレイにもなったりするのかな?と期待してしまいますね?!
コメントを残す